浜離宮のヒメアカタテハ~(^-^)

今回も、8/26に訪れた浜離宮恩賜庭園からチョウたちのお届けです~(^・^)。
今回アップのヒメアカタテハ、数の上ではアゲハ系にかなわず、2~3頭くらいしかいなかったかも?
しかも時々、アゲハに追い立てられてゆっくり吸蜜してられないこともあったりで、あまりたくさん撮れなかったのでアゲハ系より枚数少ないですが悪しからず~(^^ゞ。







※次回はツマグロヒョウモンかな…?
■
[PR]
▲
by deep_breath38
| 2011-08-28 23:27
| Butterfly
浜離宮恩賜庭園のアオスジアゲハ~(^-^)

引き続き、昨日(8/26)訪れた浜離宮恩賜庭園より、チョウたちのお届けです~(^・^)。
今回アップのアオスジアゲハ、数の上では前回アップのナミアゲハの2倍以上が飛び交ってまして、まさにアオスジアゲハの天国状態だったのが印象的でした。
図鑑見たら、関東では浜辺で見かけることが多いとあって、浜離宮のある汐留は海の近くなので納得ですね~。









※次回はヒメアカタテハの予定です~(^。^)。
■
[PR]
▲
by deep_breath38
| 2011-08-27 20:19
| Butterfly
蝶が居過ぎる浜離宮のアゲハ~(^-^)

このところ不安定な天気が続き、週末もどうなるかと思ってたら晴れてくれたので、シフト休みの今日(8/26)は久々に浜離宮恩賜庭園へ。
ネットでチェックしたらキバナコスモスが見頃とあったので、多少の期待はあったのですが…。
そこはまさにチョウ天国。
ナミアゲハもアオスジアゲハも、何頭もが飛び交ってる状態でした。
そのうえ、ツマグロヒョウモンやヒメアカタテハもいたし、セセリちゃんたちにも会えたのです~(^。^)。
まぁ都心でこれだけの規模のお花畑って他にはないので、近隣のチョウ達が集まって来るんだろうとは思うのですが、それにしても…!
…てなワケで今回アップは先ずはナミアゲハ。
次回以降アオスジアゲハ、ヒメアカタテハ…と続く予定です~。









※数としてはアオスジアゲハの方が多いみたいでしたが…。
そういえば今日は午後2時半ごろから都心でも大雨になりましたが、庭園到着が10時ごろで、1時前には昼食を摂るためファミレスに向かい、2時過ぎに帰りの電車に乗ったのでほとんど影響ありませんでした。
帰宅後に山手線とかが一時不通になったらしく、ラッキーだったと思ってます~(^о^)v。
■
[PR]
▲
by deep_breath38
| 2011-08-26 23:28
| Butterfly
八島湿原再び!…02(^-^)

前回日記の予告通り、今回更新で8/4~8/6の信州旅行シリーズ最終回です~(^.^)/~~~。
8/6に再訪した八島湿原で、アサギマダラ以外に出会ったチョウや花などをまとめてアップしてます~。

ヨツバヒヨドリとアザミ以外の花に来てるのが珍しかったので…。

本人(?)は地味だけど、明るい草原が好みだそうです。

ハクサンフウロとはちょっと違う?(スジが濃い)と思って調べたら、どうやらタチフウロっぽいですね~。


赤ちゃんのおしゃぶりみたいな花ですが…車みたいに円形に花がつくのでこの名前だそうです。


車山の回でもアップしたツリガネニンジンの高山亜種です~。

シモツケソウの赤花タイプ。綿菓子みたいでうまそう…(^^ゞ。

ハナショウブの原種がこの花だそうです~。

こんな湿原の周囲に遊歩道が整備されてます。
湿原自体が国の天然記念物に指定されてるので、勝手に人の手を加えることは出来ません~。
※長らくのお付き合いありがとうございました!
次回から新シリーズ…と言いたいところですが…今週末は雨で撮影行けてませんのでネタ切れの危機が…(^_^;)。
また更新滞ったらスンマセン~m(__)m。
■
[PR]
▲
by deep_breath38
| 2011-08-21 22:34
| Butterfly
八島湿原再び!…01(^-^)

前回日記の予告通り、今回更新は信州旅行最終日、8/6に再訪した八島湿原からのお届けですが…思ったより枚数多くて2回に分けることにしましたので、今回で最後にはなりません…ので悪しからず~(^^ゞ。
実は初日の八島湿原は、どっかでも書いたかもだけど雨こそ降らなかったものの、ほとんど曇天で雲の切れ目からたまに日が射す程度だったので、蝶をはじめ昆虫たちの活動が去年ほどたくさん見られませんでした。
それで翌日は御泉水と車山の2箇所を回り、最終日に八島湿原を再訪することが出来るようにしてたのでした。
来てみてビックラ!
天気はそこそこの快晴だし、御泉水で出会えなかったアサギマダラがたくさんいるし…。
たくさん撮ってしまったので、今回更新ではアサギマダラのみまとめてアップしてます~(^^)。









※今度の更新こそ、ホントに信州旅行ラストになります~(^^ゞ。
■
[PR]
▲
by deep_breath38
| 2011-08-20 20:33
| Butterfly
朝飯前の湖畔散歩だよ~(^-^)

さてさて、信州旅行もとうとう最終日8/6の朝になってしまいますた。
名残惜しいので、朝食前に宿の周辺散策に出掛けまして…。
白樺湖が目の前の立地だったので、湖畔に整備された遊歩道を時間の許す限り歩いてみたら、朝から色んな生き物たちに出会いましたよ~(^。^)。


ホントに久し振りに、カミキリムシ見た気がする…。

蓼科山?車山?どっちかな…?

…といっても7時ごろなので、お天道さんはかなり高いトコまで行っちゃってますが…(^^ゞ。
※次回更新がたぶん、信州旅行シリーズのラストです。
■
[PR]
▲
by deep_breath38
| 2011-08-19 22:57
| Insects
車山Skyward!

前回日記の予告通り、今回アップは8/5に訪れた車山や、その周辺で撮影した空と雲の画像です~。
今年は快晴の時間が短かったため、ちょっと枚数少ないかもですが、ごゆっくりご覧下され~(^-^)。




※次回は再び八島湿原かも?
■
[PR]
▲
by deep_breath38
| 2011-08-18 00:17
| Landscape
車山の花とチョウ~(^-^)

8/4~8/6の信州(霧ヶ峰方面)旅行の画像をアップ中です~。
さて、8/5は午前中に前回までアップした御泉水自然園を訪れ、午後は車山に登りますた。
もちろん登ったつっても、頂上までリフトに乗ってったワケですが…(^^ゞ。
何しろ御泉水で1万歩近く歩いてしまったので体力が…。
それでもどうしても撮りたい花もあったので、標高1920mの山頂を目指します~。

ウスユキソウは、ご存知の通りヨーロッパの高山に自生するエーデルワイスのお仲間です。
エーデルワイスはヨーロッパでは一種類しかないので珍重されてますが、ウスユキソウ系統の花は日本には10種類以上あるそうです。
車山では見たところミネウスユキソウがたくさんありました。

花の中心部にある丸っこいところが、開いてから時間が経つと黒くなってしまうため、開き始めの花ばっかり撮っています~(^^ゞ。

どうしても撮りたかった花。でも今年は開花が遅れたみたいで、例年ほどは咲いてませんでした。

ハナアブ君と。




ハクサンシャジンは、ツリガネニンジンの高山亜種だそうです~。

2,000m近い山頂にもいましたね~。
※次回は「車山Skyward」の予定だす~。
■
[PR]
▲
by deep_breath38
| 2011-08-16 23:36
| Alpine Flora
御泉水のチョウと花~(^-^)

引き続き、8/5に訪れた御泉水自然園よりクジャクチョウ以外のチョウや花たちをまとめてアップします~。
いや~、ホントにここはチョウの多いところです。
図鑑によると、キアゲハは標高3000mくらいの高山でも見られるそうです。
(ナミアゲハは人里専門らしいですが…)

こんなアップで撮らせてくれますた~(^^)。

パッと見キタテハによく似てますが、翅がもっとボロボロな感じ?

後翅に白字で、ひっくり返った“C”マークがあるのが名前の由来だそうです。

何と3頭? 左の2頭は交尾中みたいだから、もう1頭は間男とか?(^_^A)。

追い出された間男?(^^ゞ

帰りがけ、出口のロープの近くです。



※実はこの日の御泉水自然園、着いた時は霧が深くて、その霧が雨に変わりかけてますた。
傘を車に置いて来ちゃったので引き返そうかと思ったけど、大した雨じゃないやと思い直して歩き始めると、だんだん霧が晴れて雨は消えていきますた。
山の天気ってフシギですね~(°-°)。
■
[PR]
▲
by deep_breath38
| 2011-08-15 22:21
| Butterfly
今年も出会えたクジャクチョウ~(^-^)

信州旅行も2日目、今回より8/5に訪れた御泉水自然園からチョウたちのお届けです~。
去年も訪ねたところですが、蓼科山の中腹で標高が1,830mあって、名前の通り自然がイッパイです。
初めて訪問した時は高山植物目当てだったのですが、はっきり言って花は期待しない方がいいかも。
でもその代わり、街中では見かけない、山っ気のチョウに出会える貴重な場所になってます。
去年もここでクジャクチョウに会い、でもその出会いは一瞬で、3枚くらいしか撮影出来なかったのですが…今年はどうも2~3頭と出会ってるみたいで…たくさん撮ってしまったので、クジャクチョウだけでまとめてアップしてみます~(^^ゞ。






翅を閉じたら真っ黒で、誰だか分かんなくなってしまいます~(^_^;)。
■
[PR]
▲
by deep_breath38
| 2011-08-14 23:10
| Butterfly
山野草や蝶々が大好きデス~。K-x(PENTAX)&Tamron A-17(70-300mm Macro)の世界でごゆっくり~♪
by deep_breath38
最新の記事
更新停止&ブログ引越しのお知らせ |
at 2011-09-22 23:21 |
水元公園のアゲハチョウ~(^.. |
at 2011-09-19 00:51 |
水元公園の色んなチョウ~(^.. |
at 2011-09-17 23:40 |
水元公園のベニシジミ~(^-^) |
at 2011-09-15 20:19 |
名月や~(^-^) |
at 2011-09-13 00:12 |
水元公園のヒメアカタテハ~(.. |
at 2011-09-09 23:43 |
蝶の里の仲間たち~(^-^) |
at 2011-09-08 22:31 |
カテゴリ
Wild FlowerAlpine Flora
Flower from Garden
花之江の郷
箱根湿生花園
赤塚植物園
九十九里ハーブ園
あしかがフラワーパーク
昭和記念公園
お花見写真
紫陽花三昧
Butterfly
Insects
Autumn Leavs
Wild Birds
Landscape
Dew
Illust
Catch up!
以前の記事
2011年 09月2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
more...
最新のトラックバック
秋色いろいろ9 新宿御苑3 |
from + F*s One Sce.. |
ヤマホトトギス ユリ科 |
from + F*s One Sce.. |
ヒガンバナ ヒガンバナ科 |
from + F*s One Sce.. |
My Link
*Favorite Blog*
そよ風のつぶやき
もう一つのMessage♪
めっせーじ♪
+F*s One Scene+
花と風の薫り
mitsu-photo
宮本珈琲店
*Respect Site*
星野道夫公式サイト
海野和夫のデジタル昆虫日記
*Official Site*
箱根湿生花園公式サイト
花之江の郷公式サイト
*Information Site*
植物園へようこそ!
蝶の図鑑
昆虫エクスプローラ
*DB38's Home Page*

…花と蝶のフォトサイト

…オリジナル小説等創作

…スタトレVOY二次創作


そよ風のつぶやき
もう一つのMessage♪
めっせーじ♪
+F*s One Scene+
花と風の薫り
mitsu-photo
宮本珈琲店
*Respect Site*
星野道夫公式サイト
海野和夫のデジタル昆虫日記
*Official Site*
箱根湿生花園公式サイト
花之江の郷公式サイト
*Information Site*
植物園へようこそ!
蝶の図鑑
昆虫エクスプローラ
*DB38's Home Page*

…花と蝶のフォトサイト

…オリジナル小説等創作

…スタトレVOY二次創作

