1
今年も会えた赤い提督~(^-^)

今年もヤマユリのシーズンが巡って来たので、去る7/24に自生地のある茨城県フラワーパークを訪れました。
ここ3~4年ほぼ毎年通ってるところですが、これまでアカタテハに出会ったことはありません。
ただ、去年だったと思うけど食生のイラクサ系植物が園路わきにたくさんあるのを発見し、きっといるはずだとは思ってました。
それが今回、イキナリ3頭も同じブットレア(房藤空木)に来たのです!
それだけでなく、たまたま通りかかった男子トイ…ゴホゴホ…の中にいたのでオドロキ…(^^ゞ。
なのでこの際ヤマユリは後回しで、先ずはアカタテハをまとめてアップします~(^^)。





男子トイ…ゴホゴホ…の中の1頭。個室に入ってるわけではないので(^_^A)、ちゃんと外から撮ってます~(^^ゞ。
もともと果物とかにも来るチョウだけど、やっぱナトリウム補給なのかな~?

これもトイ●ヴァージョン。かなり長くご滞在でしたね、てーとく?(^_^;)


ちょっと寄りすぎた…。


これが今回初めて撮った1枚。
焦ったので葉っぱの影からムリヤリ撮影。全体が緑がかってるのはそのせいです~(^^ゞ。
※アカタテハは翅の配色がきれいで、英名(Red Admiral)もカッコイイので憧れのチョウ。
割とどこにでもいるらしいですが、少なくともdb38は都内の公園・植物園では見かけたことがありません(ヒメアカタテハはたくさんいるんですけどね~)。
なので今回、一気に3頭も来てくれてうれしかったな~。
今年は水元公園で青い提督(Blue Admiral=ルリタテハ)にも会えたし、いい一年になりそうです~(^。^)。
■
[PR]
▲
by deep_breath38
| 2011-07-31 22:32
| Butterfly
ニホンカモシカがいた宝台樹~(^-^)

前回日記でアップ出来たのがチョウばっかだったので、今回それ以外の写真ってコトで、再び宝台樹自然花苑からのお届けです~(^.^)。
自然花苑入り口にある蕎麦屋さんによると、ニホンカモシカは苑内に頻繁に出没するそうで、天然記念物なので餌付けしたりはせず、当たらず触らずほったらかしてるとのこと。
なので次の写真のように店の中入って来たり(撮影のためかなり近付いたけど動じてませんでした)。
調べたら、ニホンカモシカって好奇心が強いらしい?
だからじ~っと見られてたんだなぁ…(^^ゞ。

たぶん上の写真のと同じヤツだと…。

とてもノビノビ咲いてました~。


チョウ以外の写真を…と思ってたけど、前回アップしそこねたのがあったので…(^^ゞ。

■
[PR]
▲
by deep_breath38
| 2011-07-30 23:12
| Insects
宝台樹自然花苑には色んなチョウが~(^-^)

これもちょっと前の写真になりますが…。
10日ほど前の7/17に訪れた宝台樹自然花苑のチョウたちをお届けします~(^^)。
ここも標高1000mくらいのところで、冬場はスキー場になり、雪のない季節に山野草などの植物園として運営されてるところです。
数年前の秋に訪れたきりになってましたが、昆虫が多かった記憶があり、秋より今の方が多いかもってコトで出かけてみますた。
アゲハなど目立ったチョウこそいませんでしたが、街中では見かけない色んなチョウに出会えましたよ~♪


この蝶、オスはフツーの、黄色いヒョウモンチョウだったりします。
なぜかメスだけ黒い…(^_^;)。

オモテはこんな感じ…。

街中にはモンシロチョウしかいませんが、実はモンシロちゃん外来で、スジグロシロチョウが在来のシロチョウです。
ここ宝台樹ではモンシロちゃんをほとんど見かけず、スジグロちゃんがたくさんいますた~♪

この蝶は、図鑑によるとヒョウモンチョウの代表のようなチョウらしいです…って、意味不明ですが…(^^ゞ。

※ちなみにトップ画でヒメシジミが止まってるのは、地べたに転がしてあったdb38のリュックのストラップ。(^^ゞ
しばらくストラップに止まっていたけど、汗でぐっしょりだったのでおそらくナトリウム補給と思われ…?
■
[PR]
▲
by deep_breath38
| 2011-07-28 23:26
| Butterfly
日光植物園の花たち~(^-^)

またまた、10日以上あいちゃってスンマセン~m(__)m。
先週末には更新入れる予定でしたが、妹が肺炎になってしまい、幼稚園児の双子の甥っ子を預かってますて…(^_^.)。
今日の診察でほぼ元の生活に戻ってよいとお医者さんの許しが出たそうで、妹が双子を迎えに来たので一安心。
…てなワケで遅ればせですが、7/8に訪れた日光植物園の花たちをお届けします~(^.^)。

毒があるらしいけど、カワイイので思わず撮影…(^^ゞ。

あちこちにたくさんありました~。

水辺にたくさん植えてありますた~。

この色のは、山に来ないと出会えませんね~。

苑内いたるところに、小さな池や沼があります。
だから昆虫も多いですね~(^.^)。
■
[PR]
▲
by deep_breath38
| 2011-07-27 23:10
| Flower from Garden
サカハチチョウに会いますた~(^-^)

去る7/8、この日も暑かったので都内の公園などに行く気になれず、標高の高いところを狙って日光植物園を訪れました。
小石川と同じく東大関連で管理されてるところで、人の手を入れ過ぎないところが気に入って数年前からたぶん3度目の訪問です。
イキナリ、とてもキレイなサカハチチョウに遭遇し、しかも翅を開いた状態をじっくり撮らせてくれたのでビックラ。
これまであんまりチョウがいるという感じはなかったですが、よく考えると過去の訪問はレンゲショウマ狙いで秋になってからで、夏に訪れたことがなかったのでした。(^^ゞ








何トンボかお分かりの方ありましたらご教示頂けると幸いです。

※しっかし、植物園くんだり行って花の写真がない…(^_^.)。
■
[PR]
▲
by deep_breath38
| 2011-07-17 23:17
| Butterfly
行田の古代蓮にも行きますた~(^-^)

ようやく7月の写真をアップ出来ます~(^^ゞ。
去る7/3に、今年もやっぱり埼玉県行田市の古代蓮の里を訪れますた。
去年より時期がちょっと早めだったので、咲き始めでつぼみが目立ちましたが、古代ハスはロマンがありますね~(^。^)。



クモさんコンニチハ♪






※コメントのお返事、1~2週間遅れが常態化してましてスンマセン~m(__)m。
気長に待ってやって下されまし。
■
[PR]
▲
by deep_breath38
| 2011-07-16 23:25
| Flower from Garden
今年も来ますたあじさい屋敷~(^-^)

更新サボってるとどんどん過去の写真になっちゃいますね~(^^ゞ。
実は今年も、去る6/24に訪れてました「あじさい屋敷」。
ただタイミングが悪かったのか、去年に比べると花の数が少なく、表面が焼けたようになってる株があったりで撮影枚数も少なくなってます。
それでもちゃっかり、今年初のヒメアカタテハには出会えたので楽しい一日になりました~♪



墨田の花火。


出会えたのは一頭だけでしたが、ゆっくり撮らせてくれました~(^.^)。
■
[PR]
▲
by deep_breath38
| 2011-07-10 22:16
| 紫陽花三昧
水元公園のチョウたち~(^-^)

皇居のハナショウブがキレイだったのでこちらも咲いてるだろうってことで、去る6/19に訪れた都立水元公園で出会ったチョウたちのお届けです~(^.^)。
結局ハナショウブは終わりかけで、キレイな花がありませんでしたが、思わぬ出会いがあったのでうれしい一日になりますた~。

おなじみベニシジミちゃん、正面から狙わせてくれました(^^)。



去年ゴマダラチョウと会った同じ木に、今年はルリタテハが来てくれました~(^-^)。
何度か見かけたことはあるチョウですが、撮影するチャンスに恵まれなかったのでうれしいですね~。
英名はBlue Admiral(青い提督)とカッコよく、花よりも樹液や果物に集まるチョウだそうです。
そういえばトップ画のアゲハチョウ、どうやら産卵中をゲット出来たみたい。
食草が柑橘系なので、止まってる木はおそらくタチバナあたりだと思われ…?
■
[PR]
▲
by deep_breath38
| 2011-07-09 21:09
| Butterfly
6月の皇居で出会ったチョウと花~(^-^)

またまた2週間以上のブランクになってしまいますた…(-_-)。
その間色々あったですがあとで書くとして、先ずは既に旧聞に属する写真かもですがせっかく出会ったので、6/12に訪れた皇居東御苑での残りの写真をアップしようと思います。
帰り間際にアゲハチョウが、すぐそばのナツツバキの木に来てくれますた~。
ちょっと高いトコだったのでこれ以上寄れませんでしたが、アゲハチョウは今年初めてのはずなのでうれしかったですね~(^。^)。



この頃はまだ咲き始めでしたね~。






さてこの2週間ですが…去る6/26日曜日に久々の同人イベントがあり、東京ビッグサイトに行って来ますた。
新刊本は自家製本に挑戦し、自宅のプリンタで20部印刷して持って行きました。表紙はちゃんとフルカラーなのに、ほとんどお金かからなくてよかった~(^^ゞ。
ちなみに以下は、その新刊本の表紙絵です。

その他…最近のニュースでローマ法王がツイッター始めたというので、思わずフォローしてしまい、ついでにダライ・ラマのツイッターも検索したら出てきたので、思わずフォローしてしまって…。
もちろんどちらも英語でつぶやいてるので、勉強になるといえばなる…かも?(^_^.)
■
[PR]
▲
by deep_breath38
| 2011-07-03 22:58
| Butterfly
1
山野草や蝶々が大好きデス~。K-x(PENTAX)&Tamron A-17(70-300mm Macro)の世界でごゆっくり~♪
by deep_breath38
最新の記事
更新停止&ブログ引越しのお知らせ |
at 2011-09-22 23:21 |
水元公園のアゲハチョウ~(^.. |
at 2011-09-19 00:51 |
水元公園の色んなチョウ~(^.. |
at 2011-09-17 23:40 |
水元公園のベニシジミ~(^-^) |
at 2011-09-15 20:19 |
名月や~(^-^) |
at 2011-09-13 00:12 |
水元公園のヒメアカタテハ~(.. |
at 2011-09-09 23:43 |
蝶の里の仲間たち~(^-^) |
at 2011-09-08 22:31 |
カテゴリ
Wild FlowerAlpine Flora
Flower from Garden
花之江の郷
箱根湿生花園
赤塚植物園
九十九里ハーブ園
あしかがフラワーパーク
昭和記念公園
お花見写真
紫陽花三昧
Butterfly
Insects
Autumn Leavs
Wild Birds
Landscape
Dew
Illust
Catch up!
以前の記事
2011年 09月2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
more...
最新のトラックバック
秋色いろいろ9 新宿御苑3 |
from + F*s One Sce.. |
ヤマホトトギス ユリ科 |
from + F*s One Sce.. |
ヒガンバナ ヒガンバナ科 |
from + F*s One Sce.. |
My Link
*Favorite Blog*
そよ風のつぶやき
もう一つのMessage♪
めっせーじ♪
+F*s One Scene+
花と風の薫り
mitsu-photo
宮本珈琲店
*Respect Site*
星野道夫公式サイト
海野和夫のデジタル昆虫日記
*Official Site*
箱根湿生花園公式サイト
花之江の郷公式サイト
*Information Site*
植物園へようこそ!
蝶の図鑑
昆虫エクスプローラ
*DB38's Home Page*

…花と蝶のフォトサイト

…オリジナル小説等創作

…スタトレVOY二次創作


そよ風のつぶやき
もう一つのMessage♪
めっせーじ♪
+F*s One Scene+
花と風の薫り
mitsu-photo
宮本珈琲店
*Respect Site*
星野道夫公式サイト
海野和夫のデジタル昆虫日記
*Official Site*
箱根湿生花園公式サイト
花之江の郷公式サイト
*Information Site*
植物園へようこそ!
蝶の図鑑
昆虫エクスプローラ
*DB38's Home Page*

…花と蝶のフォトサイト

…オリジナル小説等創作

…スタトレVOY二次創作

